型式の異なる原動機に載せ換えるもの、排気量を変更するもの

 

平成7年11月から、エンジンの改造とは、排気量を変えるか、もしくは型式を変える、この2つの事を指すようになりました。
ボアアップすれば当然、排気量が変わってくるので「改造自動車」扱いとなり改造届と構造変更が必要です。
(改造届出書:書類作成7~10日、提出して決裁まで約14日)
※550cc規格の軽自動車を660ccにした場合は軽自動車ではなく小型車登録になるので、届出先は自動車検査独立行政法人の検査部または事務所となります。

エンジン関係の改造の手続きは、使用者の住所地管轄の自動車検査独立行政法人の検査部または事務所で行う。提出する書類は、

 › 第1号様式「改造自動車届出書」
 › 第2号様式「改造概要等説明書」
 › 改造部分詳細図(ボアアップの場合:ボア径×ストークの寸法がわかる写真は必須)
 › 外観写真
 › 動力伝達装置の強度検討書(プロペラシャフト、ドライブシャフトの強度検討書)
 › エンジン性能曲線(最高出力時回転数、最大トルク)
 › 排気ガスレポート(昭和53年以降の製作車)
 › 加速騒音試験(平成22年4月以降の製作車)

 審査内容  能力強度等の基準  計算書・検討書等の省略
(a)強度検討が適切であり、十分な強度が確保されていること。
(b)伝達トルクまたは回転数が増加するものにあっては、プロペラシャフトおよび駆動軸の強度又は、危険回転数に対する安全性を確認する。
(c)プロペラシャフトを延長するものにあっては、危険回転数に対する安全性を確認する。
(d)断面形状を変更するものにあっては、危険回転数に対する安全性を確認する。
強度検討が適切であり、十分な強度が確保されていること。
 (a)強度検討は、曲げ応力およびせん断力を検討し、次の安全率以上であるものとする。
 破壊安全率:1.6
 降伏安全率:1.3
(b)曲げとせん断を受ける駆動軸等にあっては、合成応力について検討する。
(c)プロペラシャフトについては、危険回転数に対する安全率Nc、Npは1.3以上であるものとする。
Nc:プロペラシャフトの危険回転数
Np:最高速度時におけるプロペラシャフトの回転数
 (a)原動機の変更または動力伝達機構の変更によるもので、プロペラシャフトおよび駆動軸の最高回転数並びに伝達最大トルクがその標準車のそれより小さいもの。
(b)標準車のプロペラシャフトを短縮したもの




BIRKIN SEVEN
型式:不明 初年度登録:平成3年1月 エンジン型式:打刻(KENT:711M(1.7ℓ) 走行距離:30,400km 車両重量590kg
作業日:令和5年5月~令和6年11月 


愛知県外からバーキン・セブン。継続検査でエンジンの職権打刻がないので検査に通らない。
これまでの間に打刻されたエンジンから載せ替えられてしまったようです。当時の陸運支局に問い合わせましたが、排気量1.69ℓで何のエンジンが搭載されていたか、製作年月日など、32年前のデーターはもうありません。
車検証に記載のエンジン型式と同じ打刻エンジンを探して載せかえれば、継続検査は問題ありません。
それ以外は、改造届を作成し提出。決裁が降りたら構造変更。
搭載されているエンジン(FORD・711M/225型・エスコート用)は、排気レポートが必要になります。いつ、どの車両のエンジンなど排気ガスレポートを証明できるエンジンの場合や、クルマの製作年月日が昭和51年3月1日以前であれば、排気ガスレポートは必要ありません。(ただしキャブ仕様に限る)
変速機はエンジンと同じクルマであれば問題ありませんが、不明の場合は証明しなければなりません。
このクルマの製作年月日は不明のため初年度登録(平成3年1月)が生産年月日とみなしますので、昭和53年・排気ガス規制がかかってきます。(エンジンルームに排気ガス規制のシールと触媒が装着あり・規制年は不明)
測定モードは「E-」で10モード、11モードになります。試験には新品の触媒に取り替えをします。(三元触媒)
大阪の試験所へ持ち込みして試験を行います。
またエンジンの諸元を証明できなければ、シリンダーヘッドを外して、ボア径×ストロークの寸法がわかる写真、エンジン性能曲線(最高出力時回転数、最大トルク)が必要です。また改造箇所、外観、プロペラシャフトの写真、プロペラシャフトの強度検討書も必要です。(リアアクスル:ホーシング)
車両重量は590kgなのでランク3:578~702kgまで。(等価慣性重量:750kg)改造後の重量で試験を行いますので検査時の車両重量に注意。

※車検証、改造詳細資料などをFAXでお送り下さい。(FAX:052-506-9056)
※加速騒音試験は必要ありません。(平成22年4月以降の製作車は必要になります。)

■参考価格(2023.5現在)
   部品代
(税別)
 工 賃
(税別)
 価 格
(非課税) 
 改造届書作成・申請   ¥80,000   
 ボア径×ストローク測定、最高出力時回転数・最大トルク測定   別途   
 排気ガス検査試験代行料*2
(10、11モード試験・大阪まで陸送費・宿泊費・2日日当)
  ¥150,000  ¥246,400 
 SARD汎用触媒製作・取付 ¥85,370~  ¥50,000~   
 CO/HC測定   ¥10,000   
 最大安定傾斜角度測定   ¥50,000   
 最大切れ角測定   ¥30,000   
 エンジン排気量変更・公認代行料・打刻   ¥30,000   
 保安基準点検整備・持込検査代行料(名古屋ナンバー)*1   ¥29,800   
 輸入車   ¥10,000   
 テスター代   ¥5,000   
 検査手数料(小型)     ¥2,500 
 保安基準不適合箇所の修理費用   別途   
 自賠責保険料(乗用車・24ヶ月)     ¥17,650 
 重量税(車両重量:1000kg以下)     ¥25,200 
 合計金額(税別) ¥8,537~  ¥444,800  ¥45,350 
 消費税(10%) ¥93,907~  ¥44,480  ― 
 ご請求金額(2023.5現在)   ¥628,537~  

*1:名古屋・尾張小牧ナンバー以外は別途。愛知県以外の場合は改造届出書の決裁がおりれば一時抹消して車両を弊社へお持ち下さい。弊社で予備検査まで行います。
*2:試験料は3ヶ月以内の再検査を含む。ただし再検査代行料は¥120,000(税別)必要になります。
※シート&シートレール、ブレーキキャリパー&ローター径を変更されている場合は、適合性を判断する書類が必要になります。(別途費用)
※一時抹消の場合は、車庫証明書申請代行料、新規登録代行料、手数料、ナンバー代、仮ナンバー代など別途必要になります。(希望ナンバー、字光式ナンバーは別途費用)
※引き取り&納車費用は別途ご請求します。



MITSUBISHI LANCER Evo.Ⅹ
型式:CBA-CZ4A改 初年度登録:平成19年10月 エンジン型式:4B11(2.0ℓ→2.3ℓへ排気量アップ) 走行距離:116,100km
問い合わせ日:令和5年3月


他店にてエンジン排気量:2.0ℓ→2.3ℓにボアアップされた4B11型コンプリートエンジンに取り替え。
排気量変更で公認車検のお問い合わせ。車検証、改造詳細資料などをFAXでお送り下さい。(FAX:052-506-9056)
改造届出書を作成には、変更したボア径×ストロークの寸法がわかる写真、エンジン性能曲線(最高出力時回転数、最大トルク)が必要です。
作業された店に資料をお願いして下さい。→作業した店が資料を出してくれなかったのでキャンセル。
また検査では排気ガス(CO・HC)を測定しますので、アイドリング時の燃料調整をお願い致します。
 › 測定料:¥10,000(税別)
※改造箇所、外観の写真が必要です。
※改造届提出後、構造変更になります。
※今回の車両は排気ガスレポートは必要ありません。
※加速騒音試験は必要ありません。(平成22年4月以降の製作車は必要になります。)

■参考価格(2023.4現在)
   工 賃
(税別)
 価 格
(非課税) 
 改造届書作成・申請 ¥100,000   
 ボア径×ストローク測定、最高出力時回転数・最大トルク測定 別途   
 エンジン排気量変更・公認代行料 ¥30,000   
 保安基準点検整備・持込検査代行料(名古屋ナンバー)*1 ¥29,800   
 テスター代 ¥5,000   
 検査手数料   ¥2,600 
 保安基準不適合箇所の修理費用 別途   
 自賠責保険料(乗用車・25ヶ月)   ¥18,160 
 重量税(車両重量:2000kg以下)   ¥45,600 
 自動車税(エンジン排気量2.0ℓ→2.3ℓに変更)    
 合計金額(税別) ¥164,800  ¥66,360 
 消費税(10%) ¥16,480  ― 
 ご請求金額(2023.4現在) ¥254,290  

*1
名古屋・尾張小牧ナンバー以外は別途。愛知県以外の場合は改造届出書の決裁がおりれば一時抹消して車両を弊社へお持ち下さい。弊社で予備検査まで行います。
※シート&シートレール、ブレーキキャリパー&ローター径を変更されている場合は、適合性を判断する書類が必要になります。(別途費用)
※一時抹消の場合は、車庫証明書申請代行料、新規登録代行料、手数料、ナンバー代、仮ナンバー代など別途必要になります。(希望ナンバー、字光式ナンバーは別途費用)
※引き取り&納車費用は別途ご請求します。



NISSAN SKYLINE GT-R
型式:KPGC10改 初年度登録:昭和47年 エンジン型式:RB26DETT?
問い合わせ日:令和4年12月



エンジンを2.6ℓ(RB26?)に変更、拡大オーバーフェンダーを前後に取り付け、普通・乗用車に公認車検を取得されたハコスカGT-R。
エンジンを2.0ℓ*1(エンジン型式:L20型)にエンジン型式変更、フロントのオーバーフェンダーは取り外し、リアのオーバーフェンダーは純正に戻し、小型・乗用車に変更したいと、問い合わせがありました。これ以外の詳細な情報がわからない状態では見積は出せません。
まずは車検証、改造詳細資料などをFAXでお送り下さい。(FAX:052-506-9056)
※インジェクション→キャブに変更する場合は、排ガスレポートが必要です。(排ガスレポートの取得は別途費用が必要。)
※エンジンの変更と同時にトランスミッションの変更が伴う場合、別に改造届出書など別途費用が必要になります。
※改造箇所、外観の写真が必要です。
※改造届提出後、構造変更になります。
*1:オリジナルのエンジン型式はS20型・2.0ℓ

■参考価格(2022.12現在)
   工 賃
(税別)
 価 格
(非課税) 
 改造届書作成・申請 ¥100,000   
 普通・乗用→小型・乗用に変更・公認代行料 ¥30,000   
 保安基準点検整備・持込検査代行料(名古屋ナンバー)*2 ¥29,800   
 テスター代 ¥5,000   
 検査手数料   ¥2,500 
 ナンバー代(愛知県)*1   ¥1,460 
 保安基準不適合箇所の修理費用 別途   
 自賠責保険料(乗用車・24ヶ月)   ¥20,010 
 重量税(車両重量:1,500kg以下)
 ※初年度登録~18年以上経過の場合
  ¥37,800 
 エンジン載せ替え 別途   
 オーバーフェンダー取り外し&取り替え*3 別途   
 合計金額(税別) ¥164,800  ¥61,770 
 消費税(10%) ¥16,480  ― 
 ご請求金額(2022.12現在) ¥243,050  
*1:希望ナンバー、字光式ナンバーは別途
*2:名古屋・尾張小牧ナンバー以外は別途。愛知県以外の場合は改造届出書決裁がおりれば一時抹消して車両を弊社へお持ち下さい。弊社で予備検査まで行います。
*3:フロントオーバーフェンダーを取り外した後の穴の鈑金・塗装は別途
※シート&シートレール、ブレーキキャリパー&ローター径を変更されている場合は、適合性を判断する書類が必要になります。(別途費用)
※一時抹消の場合は、車庫証明書申請代行料、新規登録代行料、手数料、仮ナンバー代など別途必要になります。
※引き取り&納車費用は別途ご請求します。




7-58 排気管からの排出ガス発散防止性能

7-58-1 性能用件(書面による審査)
(2)排出ガス試験結果成績表に記載されている等価慣性重量又は車両重量の範囲は、次に掲げるものでなければならない。
  ① WLTC測定モード並びにシャシダイナモメータを使用して測定したJE05測定モード及びWHTC測定モード以外の測定モードで排出ガス試験を実施した排出ガス試験結果成績表に記載されている等価慣性重量は、排出ガス測定モードごとに適用される次表において、受検車両の車両重量が該当する等価慣性重量と同一でなければならない。

 ア. 二輪自動車及び側車付二輪自動車以外の自動車について
JC08H+JC08C測定モード以外の測定モードを用いた場合
   イ. 二輪自動車及び側車付二輪自動車以外の自動車について
JC08H+JC08C測定モードを用いた場合
ランク   車両重量(kg)  等価慣性重量(kg)  ランク  車両重量(kg)  等価完成重量(kg)
 1  ~452  500  1  ~370  455
 2  453~577  625  2  371~430  510
 3  578~702  750  3  431~485  570
 4  703~827  875  4  486~540  625
 5  828~1015  1,000  5  541~600  680
 6  1016~1265  1,250  6  601~655  740
 7  1266~1515  1,500  7  656~740  800
 8  1516~1765  1,750  8  741~855  910
 9  1766~2015  2,000  9  856から970  1,020
 10  2016~2265  2,250  10  971~1080  1,130
 11  2266~2515  2,500  11  1081~1195  1,250
 12  2516~2765  2,750  12  1196~1310  1,360
 13  2766~3140  3,000  13  1311~1420  1,470
   以下500kgとび  14  1421~1530  1,590
   15  1531~1650  1,700
 16  1651~1760  1,810
 17  1761~1870  1,930
 18  1871~1990  2,040
 19  1991~2100  2,150
 20  2101~2270  2,270
 21  2271~2515  2,500
 22  2516~2765  2,750
 23  2766~3140  3,000
 24  3141~3640  3,500
   以下500kgとび


7-58-4 適用関係の整理
次の表の自動車の種別の欄に掲げる自動車であって、同表の最終適用時期の欄に掲げる年月日以前に製作されたものについては、同表の従前規程の欄に掲げる規程を適用する。(適用関係告示際28条関係)

 自動車の種別  最終適用時期  従前規定
 ガソリン又は液化石油ガスを燃料とする普通自動車、小型自動車及び軽自動車(二輪自動車及び側車付二輪自動車を除く。)       専ら乗用の用に供する自動車であって、乗車定員9人以下のもの及び乗車定員10人で、かつ、車両総重量が3.5t 以下のもの    2サイクルの原動機を有する軽自動車以外のもの  令和8年9月30日  7-58-5
(従前規定の適用①)
 2サイクルの原動機を有する軽自動車  令和8年9月30日  7-58-6
(従前規定の適用②)
 その他のもの      普通自動車又は小型自動車  車両総重量が1.7t以下のもの  令和8年9月30日  7-58-7
(従前規定の適用③)
 車両総重量が1.7tを超え2.5t以下のもの  令和8年9月30日  7-58-8
(従前規定の適用④)
 車両総重量が2.5tを超え3.5t以下のもの  令和8年9月30日  7-58-9
(従前規定の適用⑤)
 車両総重量が3.5tを超えるもの  令和8年9月30日  7-58-10
(従前規定の適用⑥)
 軽自動車(乗用自動同車を除く)  令和8年9月30日  7-58-11
(従前規定の適用⑦)
 ガソリンを燃料とする二輪自動車及び側車付二輪自動車  令和6年11月30日  7-58-30
(従前規定の適用㉖)


7-58-5 従前規程の適用①
ガソリン又は液化石油ガスを燃料とする専ら乗用の用に供する乗車定員9 人以下の普通自動車、小型自動車及び軽自動車並びに専ら乗用の用に供する乗車定員10 人の自動車であって、車両総重量3.5t 以下のもの(2 サイクルの原動機を有する軽自動車、二輪自動車及び側車付二輪自動車を除く。)であって、令和8 年9 月30 日以前に製作されたものについては、次の適用表①の区分の欄に掲げる規制年等の区分に応じ、同表のモード規制値の欄に掲げる値を超えないものであればよい。
ただし、7-58-1-2(1)②の規定のうち粒子状物質に関する基準は、ガソリンを燃料とする直接噴射式の原動機を有する自動車以外のものには適用しない。
この場合において、令和5 年3 月31 日以前に製作された自動車(令和2 年12 月1 日以降の型式指定自動車及び一酸化炭素等発散防止装置指定自動車を除く。)にあっては、ただし書の「直接噴射式」を「吸蔵型窒素酸化物還元触媒を装着した直接噴射式」と読み替えることができる。

適用表① ガソリン又は液化石油ガスを燃料とする乗車定員が9 人以下である乗用自動車及び専ら乗用の用に供する乗車定員10 人の自動車であって、車両総重量3.5t 以下のもの(2 サイクルの原動機を有する軽自動車を除く。)
 区分      7-58-1-2(1)②ア関係       
 規制年   識別記号   適用時期    測定モード(単位)  モード規制値        適用関係告示根拠 
 新型生産車  継続生産車・排出ガス非認証車(輸入自動車を除く)  輸入自動車  CO  HC  NOx  PM  SPN  備考
 なし  なし  昭50.3.31以前  昭50.11.10以前  昭51.3.15以前  なし  なし  なし  なし  なし  なし    なし
 昭50   A  昭50.4.1   昭50.12.1   昭51.4.1   10(g/km)  2.70  0.39  1.60  同上   同上     6項 
 11(g/test)  85.0  93.50  11.0
 51   B   昭51.4.1   昭52.3.1   昭53.3.1   10(g/km)  2.70  0.39  0.84  同上   同上   慣性重量1t以下  19項
 11(g/test)  85.0  9.50  8.00
 C   昭51.4.1   昭52.3.1   昭53.3.1   10(g/km)  2.70  0.39  1.20  同上   同上   慣性重量1t超
 11(g/test) 85.0  9.50  9.00
 53   E   昭53.4.1   昭54.3.1   昭56.4.1  10(g/km)  2.70  0.39  0.48  同上   同上     29項
 11(g/test)  85.0  9.50  6.00
 平3   E   平3.11.1   平3.11.1   平5.4.1   10・15(g/km)  2.70  0.39  0.48  同上   同上   *1    29項 
 11(g/test)  85.0  9.50  6.00
 10  GF
HK 
 平10.10.1   平11.9.1   平12.4.1   10・15(g/km)  2.70  0.39  0.48  同上   同上   *1  57項 
 11(g/test)  85.0  9.50  6.00
 12  GH
HN
TA
XA
LA
YA
UA
ZA
 平12.10.1   平14.9.1   平14.9.1   10・15(g/km)  1.27  0.17  0.17  同上   同上     74項 
 11(g/test)  31.1  4.42  2.50
 17   A
C
D
N  
A
B
L  
A
 平17.10.1  平19.9.1  平19.9.1  OBD車  10・15モード×0.88+11モード×0.12(g/km)  1.92  0.08  0.08  同上  同上  HCについてはNMHCとする。  103項
 OBDⅡ車 10・15モード×0.75+JC08Cモード×0.25(g/km)
 平20.10.1  平22.9.1  平22.9.1  10・15モード×0.75+JC08Cモード×0.25(g/km)  同上  同上  同上  同上  同上  同上  109項
 平23.4.1  平25.3.1  平25.3.1  JC08Hモード×0.75+JC08Cモード×0.25(g/km)  同上  同上  同上  同上  同上  同上  124項
 21 L
M
Q
R
A
B
L
A
 平21.10.1  平22.9.1  平22.9.1  同上  同上  同上  同上  同上  同上  同上  173項
 30     3
4
5
6
7    
A
B
L    
A
 平30.10.1  令3.1.1*2  令3.1.1  WLTCモード(g/km)*3  2.03  0.16  同上  同上  同上  同上  189項
 令8.10.1  令8.10.1  令3.10.1  WLTCモード(g/km)*4  同上  同上  同上  同上  同上  同上  190項
 令8.10.1  令8.10.1  令4.10.1  WLTCモード(g/km)*5  同上  同上  同上  同上  同上  同上  193項
 令4.10.1  令8.10.1  令8.10.1  WLTCモード(g/km)*6  同上  同上  同上  同上  同上  同上  196項
 令6.10.1  令8.10.1  令8.10.1  WLTCモード(g/km)  同上  同上  同上  同上  13.0×1011  同上  ―
*1:「慣性重量」とは、等価慣性重量をいう。
*2
:モード規制値欄に「なし」の記載がある場合は、当該規制は適用しないことを示す。
*3:*1は平成3年10月31日(輸入自動車にあっては、平成5年3月31日)以前の型式指定自動車、一酸化炭素等発散防止装置認定自動車、新型届出自動車、輸入自動車特別取扱自動車であって平成3年11月1日以降に製作されたものにあっては、当該規制を定期用しないことを示す。
*4:*2は出荷検査が発行された多仕様自動車について、出荷検査証(審査当日において、発行後11月を経過していないものに限る。)の発行日により規制年を判断することを示す。
*5:*3は、令和2年6月30日付け国土交通省告示第704号による改正前の細目告示別添42「軽・中量車排出ガスの測定方法」に定めるWLTCモードとする。
*6:*4は、走行抵抗及びシャシダイナモメータ設定に関し、令和2年6月30日付け国土交通省告示第704号による改正前の細告示第704号による改正前の細目告示別添42「軽・中量車排出ガスの測定方法」Ⅱ.別添4に定める設定を適用したWLTCモードとする。
*7:*5は、令和3年8月5日付け国土交通省告示第1084号による改正前の細目告示別添42「軽・中量車排出ガスの測定方法」に定めるWLTC モードとする。
*8:*6は、令和4年10月7日付け国土交通省告示第1040号による改正前の細目告示別添42「軽・中量車排出ガスの測定方法」に定めるWLTC モードとする。
*9:排出ガス非認証車については、識別記号の有無にかかわらず、製作年月日により規制年を判断する。
*10:識別記号が3桁のものにあっては、識別記号欄を左から1桁目、2桁目、3桁目の順に示す。


7-58-7 従前規定の適用③
ガソリン又は液化石油ガスを燃料とする車両総重量が1.7t 以下の普通自動車及び小型自動車(専ら乗用の用に供する乗車定員10人以下の普通自動車及び小型自動車を除
く。)であって、令和8年9月30日以前に製作されたものについては、次の適用表③の区分の欄に掲げる規制年の区分に応じ、同表のモード規制値の欄に掲げる値を超えな
いものであればよい。
ただし、7-58-1-2(1)②の規定のうち粒子状物質に関する基準は、ガソリンを燃料とする直接噴射式の原動機を有する自動車以外のものには適用しない。
この場合において、令和5 年3 月31 日以前に製作された自動車(令和2年12月1日以降の型式指定自動車及び一酸化炭素等発散防止装置指定自動車を除く。)にあって
は、ただし書の「直接噴射式」を「吸蔵型窒素酸化物還元触媒を装着した直接噴射式」と読み替えることができる。

適用表③ ガソリン又は液化石油ガスを燃料とする車両総重量が1.7t 以下である自動車(乗車定員が10人以下である乗用自動車を除く。)
 区分      7-58-1-2(1)②イ関係       
 規制年   識別記号   適用時期    測定モード(単位)  モード規制値        適用関係告示根拠 
 新型生産車  継続生産車・排出ガス非認証車(輸入自動車を除く)  輸入自動車  CO  HC  NOx  PM  SPN  備考
 なし  なし  昭50.3.31以前  昭50.11.10以前  昭51.3.15以前  なし  なし  なし  なし  なし      なし
 昭50   H  昭50.4.1   昭50.12.1   昭51.4.1   10(g/km)  17.0  2.70  2.30  同上   同上     10項 
 11(g/test)  130.0  17.0  20.0
 54   J   昭54.4.1   昭54.12.1   昭56.4.1   10(g/km)  17.0  2.710  1.40  同上   同上     13項
 11(g/test)  130.0  17.0  10.0
 56   L   昭56.1.1   昭56.12.1   昭58.4.1   10(g/km)  17.0  2.70  0.84  同上   同上     21項
 11(g/test)  130.0  17.0  8.00
 63   R   昭63.12.1   平1.11.1   平3.4.1   10(g/km)  2.70  0.39  0.48  同上   同上     29項
 11(g/test)  85.0  9.50  6.00
 平3   R   平3.11.1   平3.11.1   平5.4.1   10・15(g/km)  2.70  0.39  0.48  同上   同上   *1   29項
 11(g/test)  85.0  9.50  6.00    57項
 10   GG   平10.10.1   平11.9.1   平12.4.1   10・15(g/km)  2.70  0.39  0.48  同上   同上   *1  57項 
 11(g/test)  85.0  9.50  6.00
 12  GJ
HF
TB
XB
LB
YB
UB
ZB
 平12.10.1   平14.9.1   平14.9.1   10・15(g/km)  1.27  0.17  0.17  同上   同上     74項 
 11(g/test)  31.1  4.42  2.50
 17   A
C
D
N  
A
B
L  
E
 平17.10.1  平19.9.1  平19.9.1  OBD車  10・15モード×0.88+11モード×0.12(g/km)  1.92  0.08  0.08  同上  同上  HCについてはNMHCとする。  103項
 OBDⅡ車 10・15モード×0.75+JC08Cモード×0.25(g/km)
 平20.10.1  平22.9.1  平22.9.1  10・15モード×0.75+JC08Cモード×0.25(g/km)  同上  同上  同上  同上  同上  同上  109項
 平23.4.1  平25.3.1  平25.3.1  JC08Hモード×0.75+JC08Cモード×0.25(g/km)  同上  同上  同上  同上  同上  同上  124項
 21 L
M
Q
R
A
B
L
E
 平21.10.1  平22.9.1  平22.9.1  同上  同上  同上  同上  同上  同上  同上  173項
 30     3
4
5
6
7    
A
B
L    
E
 平30.10.1  令3.1.1*2  令3.1.1  WLTCモード(g/km)*3  2.03  0.16  同上  0.007  同上  同上  189項
 令3.10.1  令8.10.1  令8.10.1  WLTCモード(g/km)*4  同上  同上  同上  同上  同上  同上  190項
 令4.10.1  令8.10.1  令8.10.1  WLTCモード(g/km)*5  同上  同上  同上  同上  同上  同上  193項
 令4.10.1  令8.10.1  令8.10.1  WLTCモード(g/km)*6  同上  同上  同上  同上  同上  同上  196項
 令6.10.1  令8.10.1  令8.10.1  WLTCモード(g/km)  同上  同上  同上  同上  13.0×1011  同上  ―
*1:モード規制値欄に「なし」の記載がある場合は、当該規制は適用しないことを示す。
*2:*1は平成3年10月31日(輸入自動車にあっては、平成5年3月31日)以前の型式指定自動車、一酸化炭素等発散防止装置認定自動車、新型届出自動車、輸入自動車特別取扱自動車であって平成3年11月1日以降に製作されたものにあっては、当該規制を定期用しないことを示す。
*3:*2は出荷検査が発行された多仕様自動車について、出荷検査証(審査当日において、発行後11月を経過していないものに限る。)の発行日により規制年を判断することを示す。
*4:*3は、令和2年6月30日付け国土交通省告示第704号による改正前の細目告示別添42「軽・中量車排出ガスの測定方法」に定めるWLTCモードとする。
*5:*4は、走行抵抗及びシャシダイナモメータ設定に関し、令和2年6月30日付け国土交通省告示第704号による改正前の細告示第704号による改正前の細目告示別添42「軽・中量車排出ガスの測定方法」Ⅱ.別添4に定める設定を適用したWLTCモードとする。
*6:*5は、令和3年8月5日付け国土交通省告示第1084号による改正前の細目告示別添42「軽・中量車排出ガスの測定方法」に定めるWLTC モードとする。
*7:*6は、令和4年10月7日付け国土交通省告示第1040号による改正前の細目告示別添42「軽・中量車排出ガスの測定方法」に定めるWLTC モードとする。
*8:排出ガス非認証車については、識別記号の有無にかかわらず、製作年月日により規制年を判断する。
*9:識別記号が3桁のものにあっては、識別記号欄を左から1桁目、2桁目、3桁目の順に示す。


7-58-11 従前規定の適用⑦
ガソリン又は液化石油ガスを燃料とする軽自動車(専ら乗用の用に供するもの、二輪自動車及び側車付二輪自動車を除く。)であって、令和8年9月30日以前に製作され
たものについては、次の適用表⑦の区分の欄に掲げる規制年の区分に応じ、同表のモード規制値の欄に掲げる値を超えないものであればよい。
ただし、7-58-1-2(1)②の規定のうち粒子状物質に関する基準は、ガソリンを燃料とする直接噴射式の原動機を有する自動車以外のものには適用しない。
この場合において、令和5年3月31日以前に製作された自動車(令和2年12月1日以降の型式指定自動車及び一酸化炭素等発散防止装置指定自動車を除く。)にあって
は、ただし書の「直接噴射式」を「吸蔵型窒素酸化物還元触媒を装着した直接噴射式」と読み替えることができる。

適用表⑦ ガソリン又は液化石油ガスを燃料とする軽自動車(乗用自動車を除く。)
 区分      7-58-1-2(1)②ア関係       
 規制年   識別記号   適用時期    測定モード(単位)  モード規制値        適用関係告示根拠 
 新型生産車  継続生産車・排出ガス非認証車(輸入自動車を除く)  輸入自動車  CO  HC  NOx  PM  SPN  備考
 なし  なし  昭50.3.31以前  昭50.11.10以前  昭51.3.15以前  なし  なし  なし  なし  なし  なし    なし
 昭50    H    昭50.4.1   昭50.12.1   昭51.4.1   10(g/km)  17.0  2.70  2.30  同上   同上     10項 
  11(g/test)  130  17.0  20.0
 10(g/km)  17.0  15.0  0.50  同上   同上   2サイクル
 11(g/test)  130  70.00  4.00
 54   J     昭54.1.1   昭54.12.1   昭56.4.1   10(g/km)  17.0  2.70  1.60  同上   同上     15項 
 11(g/test)  130  17.0  11.0
 10(g/km)  17.0  15.0  0.50  同上   同上   2サイクル
 11(g/test)  130  70.0  4.00
 57     M     昭57.1.1  昭57.12.1  昭59.4.1  10(g/km)  17.0  2.70  1.26  同上  同上    26項
 11(g/test)  130  17.0  9.50
 10(g/km)  17.0  15.0  0.50  同上   同上   2サイクル
 11(g/test)  130  70.0  4.00
 平2  V     平2.10.1  平3.9.1  平4.4.1  10(g/km)  17.0  2.70  0.74  同上   同上     29項
 11(g/test)  130  17.0  7.50
 10(g/km)  17.0  15.0  0.520  同上   同上   2サイクル
 11(g/test)  130  70.0  4.00
 3     V     平3.11.1     平3.11.1     平5.4.1     10・15(g/km)  17.0  2.70  0.74  同上   同上   *1      29項
51項  
 11(g/test)  130  17.0  7.50
 10・15(g/km)  17.0  15.0  0.50  同上  同上  2サイクル*1
 11(g/test)  130  70.0  4.00
 10    GD    平10.10.1     平11.9.1     平12.4.1     10・15(g/km)  8.42  0.39  0.48  同上   同上     61項   
 11(g/test)  104  9.50  6.00
 10・15(g/km)  17.0  15.0  0.520  同上  同上  2サイクル
  11(g/test)  130  70.0  4.00
 14    GM
HS
TE
XE
LE
YE
UE
ZE  
 平14.10.1     平15.9.1     平15.9.1     10・15(g/km)  5.11  0.25  0.25  同上   同上     74項   
 11(g/test)  58.9  6.40  3.63
 10・15(g/km)  17.0  15.0  0.50  同上  同上  2サイクル
  11(g/test)  130  70.0  4.00
 19   E
G
H
A
B
L  
D
 平19.10.1  平20.9.1  平20.9.1  OBD車  10・15モード×0.88+11モード×0.12(g/km)  6.67  0.08  0.08  同上  同上  HCについてはNMHCとする。  103項
 OBDⅡ車 10・15モード×0.75+JC08Cモード×0.25(g/km)
 平20.10.1  平22.9.1  平22.9.1  10・15モード×0.75+JC08Cモード×0.25(g/km)  同上  同上  同上  同上  同上  同上  109項
 平23.4.1  平25.3.1  平25.3.1  JC08Hモード×0.75+JC08Cモード×0.25(g/km)  同上  同上  同上  同上  同上  同上  124項
 21 L
M
Q
R
A
B
L
D
 平21.10.1  平22.9.1  平22.9.1  同上  同上  同上  同上  同上  同上  同上  173項
 30     3
4
5
6
7    
A
B
L    
D
Y
 令1.10.1  令4.1.1*2  令4.1.1  WLTCモード(g/km)*3  7.06  0.16  同上  同上  同上  同上  189項
 令3.10.1  令8.10.1  令8.10.1  WLTCモード(g/km)*4  同上  同上  同上  同上  同上  同上  190項
 令4.10.1  令8.10.1  令8.10.1  WLTCモード(g/km)*5  同上  同上  同上  同上  同上  同上  194項
 令4.10.1  令8.10.1  令8.10.1  WLTCモード(g/km)*6  同上  同上  同上  同上  同上  同上  196項
 令6.10.1  令8.10.1  令8.10.1  WLTCモード(g/km)  同上  同上  同上  同上  13.0×1011  同上  ―
*1:モード規制値欄に「なし」の記載がある場合は、当該規制は適用しないことを示す。
*2:*1は平成3年10月31日(輸入自動車にあっては、平成5年3月31日)以前の型式指定自動車、一酸化炭素等発散防止装置認定自動車、新型届出自動車、輸入自動車特別取扱自動車であって平成3年11月1日以降に製作されたものにあっては、当該規制を定期用しないことを示す。
*3:*2は出荷検査が発行された多仕様自動車について、出荷検査証(審査当日において、発行後11月を経過していないものに限る。)の発行日により規制年を判断することを示す。
*4:*3は、令和2年6月30日付け国土交通省告示第704号による改正前の細目告示別添42「軽・中量車排出ガスの測定方法」に定めるWLTCモードとする。
*5:*4は、走行抵抗及びシャシダイナモメータ設定に関し、令和2年6月30日付け国土交通省告示第704号による改正前の細告示第704号による改正前の細目告示別添42「軽・中量車排出ガスの測定方法」Ⅱ.別添4に定める設定を適用したWLTCモードとする。
*6:*5は、令和3年8月5日付け国土交通省告示第1084号による改正前の細目告示別添42「軽・中量車排出ガスの測定方法」に定めるWLTC モードとする。
*7:*6は、令和4年10月7日付け国土交通省告示第1040号による改正前の細目告示別添42「軽・中量車排出ガスの測定方法」に定めるWLTC モードとする。
*8:排出ガス非認証車については、識別記号の有無にかかわらず、製作年月日により規制年を判断する。
*9:識別記号が3桁のものにあっては、識別記号欄を左から1桁目、2桁目、3桁目の順に示す。


7-58-30 従前規定の適用㉖
ガソリンを燃料とする二輪自動車及び側車付二輪自動車のうち、小型自動車であって、令和6 年11 月30 日以前に製作されたもの(令和2 年12 月1 日以降の型式指定自動車及び一酸化炭素等発散防止装置指定自動車を除く。)については、次の適用表㉖の区分の欄に掲げる規制年の区分に応じ、同表のモード規制値の欄に掲げる値を超えないものであればよい。
ただし、7-58-1-2(1)⑨の規定のうち粒子状物質に関する基準は、ガソリンを燃料とする直接噴射式の原動機を有する自動車以外のものには適用しない。

適用表㉖ ガソリンを燃料とする小型二輪自動車
 区分      7-58-1-2(1)②イ関係       
 規制年   識別記号   適用時期    測定モード(単位)  モード規制値        適用関係告示根拠 
 新型生産車  継続生産車・排出ガス非認証車(輸入自動車を除く)  輸入自動車  CO  HC  NMHC  NOx  PM  備考
 なし  なし  平11.9.30以前  平12.8.31以前  平13.3.31以前  なし  なし  なし  なし  なし  なし    なし
 平11  BC
BD
 平11.10.1  平12.9.1   平13.4.1   二輪車暖機モード(g/km)   14.4  5.26  同上  同上  同上   2サイクル  87項 
 20.0  2.93  同上  同上 同上 4サイクル
 平19  E A
B
L
L  平19.10.1  平20.9.1  平20.9.1  二輪車モード(g/km)  2.7  0.40  同上  0.20  同上    152項
 平24.10.1  平25.9.1*3  平25.9.1  WMTCモード(g/km)  3.48  0.36  同上  0.28  同上    167項
 平28  A
B
 平28.10.1   平29.9.1   平29.9.1   同上   1.58  0.24  同上  0.10  同上  クラス2  182項 
 同上  0.21  同上  0.14  同上  クラス3
 令2 8 A
B
L
L  令2.12.1  令4.11.1  令4.11.1  WMTCモード(g/km)*1  1.33  0.13  0.088  0.096  0.0063    197項
 令6.12.1  令6.12.1  令6.12.1  WMTCモード(g/km)  同上  同上  同上  同上  同上    ―
*1:モード規制値欄に「なし」の記載がある場合は、当該規制は適用しないことを示す。
*2:適用時期欄の【*3】は継続生産車を除くことを示す。
*3:平成28 年規制のモード規制値欄中備考に記載する車種は下表のものを示す。
  •  クラス2  総排気量0.125ℓを超え0.150ℓ未満かつ最高速度100km/h 以上130km/h 未満
    総排気量0.150ℓ以上かつ最高速度130km/h 未満
     クラス3  総排気量0.125ℓを超えかつ最高速度130km/h 以上
*4:識別記号が3桁のものにあっては、識別記号欄を左から1 桁目、2 桁目、3 桁目の順に示す。
*5:*1 は、令和4年10月7日付け国土交通省告示第1040号による改正前の細目告示別添44「二輪車排出ガスの測定方法」に定めるWMTC モードとする。