エアコンガス漏れ
› エアコンフィルター・エバポレーター洗浄
› エアコンガス補充・エアコンガス漏れ・効きが悪い
› レトロフィット (エアコンガス:R12→134aに変更)
› オートエアコン(ユニット)
› ブロアファン・レジスター
› 吹出口切り替え
› ヒーター効きが悪い・クーラント漏れ
› リヤヒーター取り付け、取り外し
|
エアコンガス漏れ
エアコンの効きが悪い場合は、まず配管にゲージマニホールドを取り付けてガス圧を点検。エアコンガスが不足している場合は補充しますが、完全にガスが抜けている場合は真空引きをしてからエアコンガスを注入します。
|
補充ガス
|
価 格
(税別) |
工 賃
(税別) |
ガス漏れ点検料(国産車) |
R12(200g) |
¥6,000 |
¥8,000~ |
|
代替R12(200g) |
¥3,000 |
|
|
HFC134a(200g) |
¥1,500 |
|
|
点検用ガス(200g) |
¥2,000 |
|
|
HFO-1234yf(200g) |
¥15,000 |
|
真空引き(国産車) |
|
|
+¥8,000~ |
※上記価格は2020.5現在です。
※車種によってガス容量が異なります。(目安として軽自動車:2本、小型車:3本です。)
※真空引き+ガス補充は、ガス代+工賃:¥8,000~(税別)になります。
※輸入車の作業はお断りしております。
› Youtube
› Q.フロンガス
蛍光剤(134a)
蛍光剤・充填:¥6,000(税別)
工賃:¥3,000~(税別)
134aのエアコンガスは漏れた箇所が発見しにくい場合があります。そこで蛍光剤を注入し、紫外線を当てると漏れた箇所が光り特定することができます。 | |
エアコンコンプレッサー&マグネットクラッチ
› コンプレッサー異音
› マグネットクラッチ異音
› コンプレッサー焼き付き
› コンプレッサーブロー
› エアコンガス漏れ
› エアコンオイル漏れ |
レシーバー
高圧側の圧力が低い、A/Cコンプレッサーがブローした時、エアコンガスをR12→134aに変更したなどには、レシーバーの取り替えをおススメします。A/Cコンデンサーと一体型になっているタイプもあります。
› レシーバー詰まり
› レシーバーブロー |
エアコンコンデンサー
高圧側の圧力が低いなどコンデンサーの詰まりが考えられます。
サーモグラフィーで詰まりのチェックを。
※高圧側の圧力が異常に高い、コンデンサーが熱くなり過ぎなどの場合の対策はコンデンサーファンを参照
前側の事故ではコンデンサーは損傷しやすいのでチェックを怠らないように。
大容量ラジエターや大容量インタークーラーへの変更、前置きインタークーラー取り付け、オイルクーラー取り付けなどで、エアコンコンデンサーの位置を変更したり、形状変更しなければならない場合など、エアコンコンデンサーを製作します。
またパイプやホースの製作、コンデンサーのファンの取付は、エアコン・コンデンサーに合わせて製作。 生産廃止なって入手できなくなったホースはホース部のみ取り換えも致します。
› エアコンコンデンサー詰まり
› エアコンコンデンサー・ガス漏れ
› エアコンコンデンサー損傷・取替
› エアコンコンデンサー製作・ホース製作
HONDA CIVIC typeR
型式:EK9 E/G型式:B16B
A/Cコンデンサーを取り外してラジエター容量をアップ。A/Cコンデンサーはラジエター前部へ移動するためA/CコンデンサーとA/Cホースを製作。ホースのチャックは移設。
|
価 格
(税別) |
工 賃
(税別) |
コンデンサー製作&移動 |
都度見積 |
¥50,000 |
エアコンホース製作*1 |
¥30,000 |
|
ラジエターサブタンク製作&移動 |
¥20,000 |
|
電動ファンハーネス加工 |
|
¥8,000 |
HFC134a(200g) |
¥1,500×3本 |
|
ラジエター脱着 |
|
¥8,000 |
クーラント(TANIDA) |
¥1,700×3ℓ |
|
※上記価格は2002年現在です。
※部品代・油脂類等は別途 *1:コンデンサー&ホースの製作納期:7日~10日(外注作業)
| |
圧力センサー・ファンSW・A/Cコンデンサーファン&モーター
高圧側の圧力が異常に高いなどの症状はA/Cコンデンサーファンに原因が考えられます。
A/Cコンデンサーが熱くなりすぎるとエンジン水温の上昇(オーバーヒート気味)、アイドリング時に冷えが悪い、走り出すと冷えるなど。
外気温度高い昼間はエアコンの効きが悪いが夜間になると冷えるなどの時には、ファンモーター&ファン形状の変更、A/Cコンデンサーファンの追加、導風板の取付、ボンネットの冷却加工(ダクト取付)、A/Cコンデンサーにウォータスプレーを取り付けてコンデンサーを冷やす方法も。
ラジエターファンが直結、カップリング仕様の場合は、電動ファンの追加や機械式ファン→電動ファンに変更して、アイドリング時の冷え不良を対策。
› 圧力センサー&ファンSW不良
› 電動ファンハーネス断線&フューズ切れ
› エンジン・オーバーヒート
› ラジエター&コンデンサーファン追加
› ファン&モーター・サイズ変更
› 吸い込みタイプ⇔追い込みタイプ変更
› ファンモーター異音
› ラジエターファン:機械式(直結、カップリング)→電動ファン
› NISSAN SKYLINE GT-R(BCNR33)
› TOYOTA SOARER 3.0GT(JZZ31)
› TOYOTA HIACE WAGON(TRH214W)
|
レトロフィット(エアコンガス:R12→134aに変更)
カーエアコンの冷媒に利用されていたR-12は、オゾン層を破壊するという理由で1995年に製造が中止され、現在では入手困難です。
レトロフィットとはエアコンのコンプレッサー・オイル、レシーバー(レトロフィット対応品)、ホースの取り換えとチャックを134a用を取り付けて、エアコンガスをR12から134aにすることができます。
R12用オイルが鉱物油なのに対し、R134aの潤滑油はポリアルキレングリコール。混ぜると分離し撹拌すると白濁がおきる。(サイトグラスは使用不可となる)
ガスだけをR134aに交換した場合、コンプレッサの潤滑に不具合が生じ、ピストンが焼き付くなどの故障が発生する可能性が非常に高くなります。
またオイルにはR12:2種類、134a:3種類(#8:スクロール、ピストンタイプ、#9:弁タイプ、#11:電動タイプ)があり、コンプレッサーの種類によって異なります。
旧車やアメ車のエンジンに化学合成油のエンジンオイルを入れると、オイルシールからオイル漏れすることがあります。それと同じで、コンプレッサーのシャフトシールは134aが透過してくる。なるべくレトロフィット対応のコンプレッサーに取り換えて下さい。
コンプレッサーのシャフトシールの部品設定がない場合は、コンプレッサーASSYの取り換えになります。
配管等のOリングはR12のままで問題ありませんが、134aは高圧になるのでできれば新品に取り換えをおススメします。
また、純正配管のホースはほぼ製廃です。現物からホースを新品に取り換えることが可能です。ただしホースはボルト&ナットで取り付ける仕様になりますので、スペースがないクルマは装着不可です。
› NISSAN SKYLINE GT-R(BNR32)
› HONDA NSX(NA1)
› HONDA BEAT(PP1)
› TOYOTA STARLET(EP82)
› TOYOTA CELICA XX(GA61)
|
ブロアファン・レジスター
吹出口の風量が「LO」だけ出ないなど、ブロアファン・レジスターの不良はこのような症状になります。
抵抗器の発熱によってハンダが外れたり、抵抗器が断線したりします。
部品が生産廃止の場合、抵抗器の修理可能であれば承ります。
トランジスターのタイプは修理不可です。
・ブロアファンが時々回らない:モーターのブラシ、コンミテーターが減ってることがあります。
・ブロアファンの異音:モーター本体、シロッコファンのフィンが折れていることがあります。
› TOYOTA CELICA XX(GA61)
› TOYOTA TOYOPET CORONA MARKⅡ(MX41)
› NISSAN TIIDA(JC11)
› SUBARU PLEO RS(RA1) |
エアコンキット取り付け&取り外し
› エアコンレス車にあとからエアコン一式を取り付け
› 旧MINIなど旧車のクーラー取り付け
SUBARU IMPREZA WRX STi Spec.C
型式:GDB_Etype E/G型式:EJ207
型 式 |
品 番 |
価 格
(税別) |
工 賃
(税別) |
GDB_Etype |
G3018FE010 |
¥159,000 |
¥30,000 |
※上記価格は2010.6現在です。 | |
エアコンパイプ修理&製作
エアコンパイプの割れ、エンジンスワップや大容量ターボ・大容量キャブに変更、オイルクーラー取り付けなどで干渉するレシーバー、パイプ、コンデンサーなどエアコンパーツを移動します。合わせてパイプを製作します。
CHEVROLET ASTRO
エアコン低圧パイプがA/Tのベルハウジングと擦れ亀裂しガス漏れ。溶接修理。
エアコンパイプ修理:¥10,000(税別)
※上記価格は2009.6現在です。
※脱着工賃、部品代、油脂類等は別途 |
NISSAN SUNNY
型式:PB310 E/G型式:A15
キャブをソレックス製に変更したためエアコン・レシーバーと接触。 エアコン・レシーバー移動し、真鍮製のエアコンパイプ製作。
レシーバー移動・パイプ製作:¥50,000(税別)
※上記価格は2004.8現在です。
※部品代、油脂類等は別途
| |
リヤヒーター取付・取外
› リヤヒーター取付・取外
TOYOTA HIACE WAGON
型式:TRH214W E/G型式:2TR-FE
10人乗り(普通乗用車)→2人乗り(普通貨物)に用途変更したので、フロアにあるリヤヒーター&配管を取り外し。Uターンパイプを製作して取り付け。
|
価 格
(税別) |
工 賃
(税別) |
リヤヒーター取り外し |
|
¥16,000 |
Uターンパイプ製作 |
|
¥10,000 |
クーラント(TANIDA) |
¥1,700×4ℓ |
|
※上記価格は2018.9現在です。
※部品代、油脂類等は別途
| |