Q&A
■ハイエース・ワゴン・グランドキャビン・コミューター車種構成
〇:代表届出(新車未登録車) ☆:事前審査中 GC:グランドキャビン *1:型式指定番号:20214に限る。 *2:型式指定番号:18761に限る。
Q2. 事前審査の書類作成のみの依頼は可能でしょうか?
Q5. ブレーキキャリパーの変更、運転席シートをRECAROシートに変更してます。このままで検査に問題ありますか?
Q6. 構造変更と同時にけん引登録(950)は可能でしょうか?
Q7. クルマの持ち込みは検査当日に「愛知運輸支局」へ直接持ち込んでもいいでしょうか?
|
トヨタ・ハイエース・CBA-TRH229W
TOYOTA HIACE WAGON 型式:CBA-TRH219W 乗車定員:10人→4人 用途:普通乗用車→普通貨物車 初年度登録:平成17年5月 走行距離:286,200km 事前審査申請中:令和6年6月 ハイエース・ワゴン。乗車定員10人・普通乗用車→乗車定員4人・普通貨物車に用途変更。 乗車定員10人の普通乗用車は、貨物車の基準、貨物車ブレーキ、側突などの証明が必要で事前審査を提出することになります。 |
トヨタ・ハイエース・CBA-TRH229W
トヨタ・ハイエース・CBA-TRH214W
TOYOTA HIACE WAGON 型式:CBA-TRH214W E/G型式:2TR-FE 初年度登録:平成18年9月 走行距離:243,724km 作業日:平成29年9月 10人乗りのハイエースワゴン。乗車定員10人→2人、用途を乗用→貨物に変更することに。*2 ミドルルーフなのでボディサイズが小型車枠を超えている、ガソリンエンジンで総排気量が2,700ccため普通貨物車(1ナンバー)になります。用途が貨物・乗車定員2人の場合、自動車税は¥8,000(年額)になります。 1ナンバー車は高速料金が高くなりますが、普通乗用車(3ナンバー)、小型貨物車(4ナンバー)より年間の維持費が安くなります。貨物車は車検有効期間は2年から1年になります。 この車両の車両総重量が2,520kg。この車両型式はこれが車両総重量許容限度になります。 2名乗車なので110kg(55kg×2名)を引くと2,410kg。 最大積載量が500kg以下では保護バーが不要、車両総重量2,500kg以下は重量税が¥9,900になるので、車両重量が重要です。 車検証に記載されている車両重量1,970kg。 このままの車両重量でしたら2,410kg-1,970kg=440kgなので最大積載量は400kgになり、保護バー不要、車両総重量は1,970kg+110kg+400kg=2,480kg。 しかし実際には2名乗車のため後席シート&シートベルトを取り外した車両重量は1,890kg。2,410kg-1,890kg=520kgなので最大積載量は500kg*1になり、保護バー不要、車両総重量は1,890kg+110kg+500kg=2,500kgに。 また、自動車税は返金も追徴もありません。 用途変更後にはETC車載器のセットアップ、自動車保険の変更を忘れずに。 ※令和元年10月より乗用車から貨物車等への変更は事前書面審査を実施することになりました。 ※ハイエースワゴン(TRH214W:乗用・乗車定員10人・ロング・ワイド・ミドルルーフ)→貨物・乗車定員2人へ用途変更の場合、制動装置の証明ができず試験が必要になったケースがあります。 *1:アルミホイールは「乗車定員10人以下、最大積載量500kg以下」の場合は「JWL」マークで問題なし。 *2:自動車の運転者席の後方にある乗用設備を最大に利用した場合において、残された物品積載設備に積載し得る貨物の重量が、 自動車の運転者席の後方にある乗用設備に乗車し得る人員の重量より大きいこと。 乗車定員10人→2人は運転者席の後方に乗用設備がないので最大積載量は0kg以上。(最低の最大積載量は100kg) 注意:平成16年1月1日以降の乗車定員10人以上乗用車→貨物車へ用途変更する場合は制動装置の規定は7-15(トラック・バスの制動装置)です。 › 4-17-2_制動装置の規定の適用 › TOYOTA HIACE WAGON(TRF214W):フローリング製作 › TOYOTA HIACE WAGON(TRH214W):リアヒーター取り外し
*1:乗車定員を4人以上の場合は¥16,000(年間)になります。
*1:2019.10~は事前書面審査が必要です。代行費用:¥100,000~(税別) *2:上記は2017年9月現在の価格です。業販割引は致しません。 *3:ETC2.0は別途 ※保安基準に適合するための修理費用は別途。 |
INFINITY QX56
クライスラー
CHRYSLER GRAND CHEROKEE SRT8 型式:不明 E/G型式:6.1L 乗車定員:5人 初年度登録:平成21年11月 走行距離:-km 問い合わせ日:令和5年12月 クライスラー グランドチェロキー。乗車定員5人→2人 or 5人、乗用→貨物へ用途変更の問い合わせ。 正規輸入車(ディーラー車)で型式不明。FMVSSラベルがない。下記のステッカーが貼ってあった。(Made in Australia) FMVSSラベルのない場合は貨物の証明をしなけばならない。証明は容易ではありません。 |
トヨタ・ヴェルファイア
TOYOTA VELLFIRE 型式:DBA-AGH30W E/G型式:2AR 乗車定員:7人 初年度登録:平成30年6月 走行距離:-km 問い合わせ日:令和5年11月 トヨタ・ヴェルファイア。乗車定員7人→2人、乗用→貨物へ用途変更の問い合わせ。 ■愛知県外の場合は一時抹消して予備検査渡しの場合
■構造変更した場合の参考価格
*1:3月以外の新規登録は月割りで計算されます。› 自動車税種別割年税額一覧表(愛知県) › 自動車税種別割のグリーン化税制について
※減免申請代行料は別途 › 身体障害者などの自動車税種別割 *2:新車登録5年未満で所有者・使用者に変更がある場合は環境税に注意して下さい。 *3:重量税は車種、初年度登録よって変わります。 *4:希望ナンバーでない場合のナンバー代は¥1,460です。代行料は不要です。 *5:ETC2.0:¥5,000(税別) ※上記価格は2023年11月現在の価格です。 ※保安基準に適合するための修理費用は別途。 ※引き取り+納車費用は別途。陸送の手配は致しません。 ※貨物に変更するので、タイヤのはみ出しは検査に通りませんのでご注意下さい。 ※ブレーキキャリパー&ローターが変更されている場合は、制動装置の技術基準等への適合性を判断できる書類を作成して提出しなければならない。 また運転席シートまたは助手席シートをRECAROシートに変更されている場合は、シートとシートレールの保安基準試験成績表を提出しなければならない。
|
トヨタ・VOXY
TOYOTA VOXY Z ”煌" 型式:AZR60G E/G型式:1AZ-FE 初年度登録:平成19年2月 走行距離:151,028km 作業日:平成30年2月 8人乗りのVOXY。仕事で使用するため乗車定員を8人→3人、用途を小型乗用→小型貨物へ変更。 ボディサイズが小型車枠とガソリンエンジンの総排気量が2000ccなので小型貨物車(4ナンバー)になります。 自動車税は総排気量:1.5ℓ超・最大積載量:1t以下なので¥16,000(年間)。乗車定員3人の場合は¥8,000(年間)になります。ただし車検有効期間は2年から1年になります。 車検証に記載されている(小型乗用車時)車両重量は1,520kg、車両総重量は1,960kg。しかしこの車両型式の車両総重量許容限度は2,070kg。 3人乗車なので165kg(55kg×3人)を引くと1,905kg。後席シート&シートベルトを取り外した実際の車両重量は1,490kg。 1,905kg-1,490kg=415kgなので最大積載量は400kgになりますので車両総重量は1,490kg+165kg+400kg=2,055kgになります。 残念ながら車両総重量を2トン切ることができませんでした。乗用時の車両総重量が2トン未満だったので貨物に変更しても2トン未満になると思っていたが、自動車の諸元表に同型式に2,070kgが存在するので車両総重量許容限度が2,070kgになってしまいます。2人乗車や5人乗車などで計算しましたが、この車両は車両総重量が2トンを切ることはできないようです。 セカンドシートはレバーを取り外してリクライング機構ができないようにしなければなりません。今回はヒンジにボルト&ナットを溶接してリクライングできないようにしました。最大積載量が500kg以下では保護バーが不要ですが、後席の右側には保護バーが必要。検査員に「シートの肩の高さ程に保護バーを取り付ければよい」と言われ、保護バーを製作。アルミホイールは「乗車定員10人以下、最大積載量500kg以下」の場合は「JWL」マークで問題なし。 また、型式に「改」を付けることはできない。自動車税は返金も追徴もありません。 用途変更後にはETC車載器のセットアップ、自動車保険の変更を忘れずに。 乗車定員10人未満の乗用車⇒貨物車へ変更の場合、事前書類審査は必要ありません。(愛知県の場合)
※上記は2018年2月現在の価格です。 ※保安基準に適合するための修理費用は別途。 |
メルセデスベンツ
MercedesBenz C63 AMG STATION WAGON 型式:CBA-204277 E/G型式:156(V8・6208cc) 乗車定員:5人 初年度登録:平成20年9月 走行距離:88,000km 車両重量:1860kg 問い合わせ:令和5年8月 5人乗りのステーションワゴン。乗車定員を5人のまま、普通乗用(3ナンバー)→普通貨物(1ナンバー)へ用途変更できるかお問い合わせ。 乗車定員5人乗りのまま乗用→貨物への用途変更は非常に難しいです。5人乗りのSUVは物品積載設備の床面積より乗車設備の床面積が大きく、一般的に乗車定員を減らして物品積載設備の床面積を増やし、減らした人数分の重量が最大積載量になります。乗車定員を減らさない場合、許容重量が問題なります。 机上では車輛重量を少し軽くすれば乗車定員5人のまま乗用→貨物へ用途変更できそうです。あとは物品積載設備の床面積を確保しなければなりません。 現車を測定し、2列目シートを加工しても床面積はギリギリ確保できるかでした。 この作業は予備検査での構造変更になりますので、ナンバーの付いている場合は一時抹消し、予備検査(用途変更)に合格した後、中古車新規登録をします。 ETC車載器の再セットアップは必ず行なって下さい。自動車保険会社への連絡も忘れずに。
*2:新車新規登録から18年経過の場合:¥50,400 ■乗車定員5人のままで普通貨物車に変更した場合の参考価格
※減免申請代行料は別途 › 身体障害者などの自動車税種別割 *2:新車登録5年未満で所有者・使用者に変更がある場合は環境税に注意して下さい。 *3:重量税は車種、初年度登録よって変わります。 *4:希望ナンバーでない場合のナンバー代は¥1,460です。代行料は不要です。 *5:ETC2.0:¥5,000(税別) ※上記価格は2023年8月現在の価格です。 ※保安基準に適合するための修理費用は別途。 ※引き取り+納車費用は別途。陸送の手配は致しません。 ※貨物に変更するので、タイヤのはみ出しは検査に通りませんのでご注意下さい。 ※ブレーキキャリパー&ローターが変更されている場合は、制動装置の技術基準等への適合性を判断できる書類を作成して提出しなければならない。 また運転席シートまたは助手席シートをRECAROシートに変更されている場合は、シートとシートレールの保安基準試験成績表を提出しなければならない。
■2008年7月モデル・C63 AMG ステーションワゴン Cクラスステーションワゴン(W204型)のラインアップは、出力の大幅な向上を図った184ps(従来モデル比+21ps)の1.8Lスーパーチャージャー付直列4気筒エンジンを搭載した「C200コンプレッサー ステーションワゴン」(ベーシックモデル)、その「エレガンス」仕様と「アバンギャルド」仕様の3タイプ。2.5L V型6気筒搭載の「C250ステーションワゴン エレガンス」/「同 アバンギャルド」の2タイプ。さらに、トップパフォーマンスモデルとしてV8 6208ccの「C63AMG ステーションワゴン」を設定する。従来モデルに比べテールゲートの角度を立たせたリアエンドを特徴とし、「アバンギャルド(AVANTGARDE)」仕様はセダンと同様、フロントグリルにスリーポインテッドスターを配した。走行性能面は、Cクラスセダンと同様、新コンセプト「AGILITYCONTROL(アジリティコントロール)」を採用したサスペンション、油圧式セレクティブダンピングシステムにより通常走行ではしなやかな乗り心地を維持しつつ、ハードなコーナリングなど、一定以上の負荷がかかった場合には瞬時に減衰力を高める。装備面では、HDDナビシステム、オーディオ/ビジュアルなどさまざまな機能をリンクしすぐれた操作性をもつ「COMAND(コマンド)システム」や、後退時に車両後方の映像と車両の予測進路ラインをディスプレイに表示し運転操作をサポートするパーキングアシストリアビューカメラを全車に標準装備。今回、運転状況や路面状況に応じたダンパーの減衰力を電子制御、スイッチ切換えによって変速スピードやエンジン特性を変えることができる「ダイナミックハンドリングパッケージ」を採用(一部モデル)。「SRSニーバッグ」や「アダプティブブレーキライト」、「インテリジェントライトシステム」など安全装備の充実(全モデル)。駐車時などにドライバー操作をサポートする「パーキングアシストリアビューカメラ」を標準装備した(セダン全モデル)。 |
ポルシェ・カイエン
975
9557人または8人乗りの場合、3列目のシート等を取り外して物品積載設備にするのが一般的。しかしカイエンは5人乗りの設定しかないので、物品積載設備にできない。 トランクと言われる部分は乗車定員の携行品の積載箇所で、物品積載設備とは判断しない。 ②最大積載量は運転席後方の乗車設備より大きくなければならない 例①:車両重量2,480kg、乗車定員5人:275kg(55kg×5人)、車両総重量:2,755kgの場合、 乗車定員を4人にすると、最大積載量は55kg×2人=110kg<必要な最大積載量:115kg(計算上の値) 車両重量:2,480kg(実際は取り外したシート重量分は軽くなる) 乗車定員4人:220kg(55kg×4人) 最大積載量:115kg(計算上の値) 車両総重量:2,815kg 車両総重量:2,755kg-2,815kg=-60kg足りない。ただし同一型式内に車両総重量:3,000kgがあった場合、 最大積載量:100kg(50kg毎切り捨て)になり、車検証に記載される車両総重量は2,800kgになるが、計算上 の時には車両総重量は2,815kgないとダメ。 右の写真のように、右側シート(1人分)を外して、乗車定員5人→4人にした場合、保護バーが必要です。 保護バーによって左側ドアから乗り降りができないといけません。この構造はダメと言われました。 右側シートを取外し、保護バーを取り付て乗車定員を3人にするか、後席をすべて取り外して乗車定員2人にして保護バーは不要になります。 乗車定員3人以下が車両総重量、保護バー、乗り降りの問題も解決します。 例②:車両総重量は2,755kg(車検証)の同一型式内には車両総重量がMAX2,855kgがあるとする。差は100kg。 仮に5人乗りのままが問題ないとして、運転席後方の乗用設備が3人×55kg=165kgの場合、最大積載量は200kg以上必要。だが100kgしかできないのでダメ。 (車両重量を2,380kg以下にすれば問題ない。) 1脚取り外す(4人乗り)と、2×55kg=110kg。最大積載量は100kgになるので問題ない。 2脚取り外す(3人乗り)と、55kg。最大積載量は100kgになる。 3脚取り外す(2人乗り)と、最大積載量は100kgになる。 ※実際にはシート&シートベルトの重量も引くので最大積載量は大きくなります。 車体の形状が「箱型」、「幌型」または「ステーションワゴン」の乗用車として認証を受けた四輪以上の指定自動車等及びこれらの自動車に対し「指定自動車等と関連」に区分される並行輸入車の乗車人員の携行品の積載箇所は、用途区分通達における物品積載設備とは判断しない。 ただし、車体の形状が次のものに限り、「後部座席等の取り外し(後席定員の設定が複数ある状態で認証等と受けたものを含む)」または「床面への格納固定」を行ない、これによってできた床面及び当該床面積と連続した乗用人員の携行品の携行品の積載箇所については物品積載設備とする。 ①ステーションワゴン ②ステーションワゴン以外の自動車であるが別添3「並行輸入自動車審査要領」6.2.4を準用した場合にステーションワゴンと分類できるもの ③幌型の自動車であって座席後方の幌が車両の最後尾附近まであるもの ■乗車定員5人のままで普通貨物車に変更した場合の参考価格
*1:3月以外の新規登録は月割りで計算されます。› 自動車税種別割年税額一覧表(愛知県) › 自動車税種別割のグリーン化税制について
※減免申請代行料は別途 › 身体障害者などの自動車税種別割 *2:新車登録5年未満で所有者・使用者に変更がある場合は環境税に注意して下さい。 *3:重量税は車種、初年度登録よって変わります。 *4:希望ナンバーでない場合のナンバー代は¥1,460です。代行料は不要です。 *5:ETC2.0:¥5,000(税別) ※上記価格は2023年6月現在の価格です。 ※保安基準に適合するための修理費用は別途。 ※引き取り+納車費用は別途。陸送の手配は致しません。 ※今回、車両総重量が3,000kgを超えてしまったが、クルマによって3,000kgを超えない場合もあります。 ※貨物に変更するので、タイヤのはみ出しは検査に通りませんのでご注意下さい。 ※ブレーキキャリパー&ローターが変更されている場合は、制動装置の技術基準等への適合性を判断できる書類を作成して提出しなければならない。 また運転席シートまたは助手席シートをRECAROシートに変更されている場合は、シートとシートレールの保安基準試験成績表を提出しなければならない。
|
日産
日産・キャラバン
日産・キャラバン
|
3 貨物自動車等に区分関する基準
自動車の用途が「貨物」となる貨物自動車には、物品積載設備の大きさなどに構造要件があります。また、改造により「用途」が変更された自動車は、変更後の「用途」に適用される全ての基準に適合するものでなければなりません。用途変更(乗用⇒貨物)の場合は構造変更等になります。構造等変更とは車両検査を行うため、車検の「有効期限」が検査に合格し変更登録をしたその日からなります。従って重量税や自賠責保険も変更が必要になります。受験は使用の本拠の位置を管轄する運輸支局等になります。 ※令和元年10月より乗用車から貨物車等への変更は事前書面審査を実施することになりました。 ただし、乗車定員10人未満の乗用車⇒貨物車に変更の場合、事前書類審査は必要ありません。(愛知県の場合)
注1 物品積載設備 注2 物品積載設備の床面積 注3 乗車設備:運転者席の後方にある乗車設備をいう。 注4 乗車設備の床面積 注5 積載し得る貨物の重量 注6 脱着式座席 |
自動車税年税額_乗用車(自家用)・貨客兼用車(自家用)
自動車税年税額_乗用車(自家用) ※令和元年9月30日までの新車登車
自動車税年税額_貨客兼用車(自家用) ※令和元年9月30日までの新車登車
|